Category Archives: 秋

夕日からマジックアワーへ

2022年10月1日 今日は、1日を通して晴天、夕日が奇麗なので近場へ。

ここは、仙台市東部の市街地から少し外れたお気に入りの場所です。
夕日が山に落ちていく様子を見ていました。

太陽が沈み夕焼けから黄昏(マジックアワー)の始まりです。

画面左から2番目の鉄塔に上に月が見えています。分かるかな~

空気が澄んでいるので色彩が鮮やかで幻想的、お腹がすいてきたので帰宅します。

2022年 中秋の名月

2022年9月10日 今日は、中秋の名月。久しぶりに晴天になったので月見に行ってきた。

撮影場所は、仙台市と名取市の境にある名取川河口の堤防の上です。
右手が太平洋、名取市震災復興伝承館の一部が見えています。

中央の対岸には、最近できたレストラン・カフェ・産直販売を兼ねた温泉施設「アクアイグニス仙台」があります。
堤防では、釣りを楽しんでいる人たちがいます。ここは、汽水域なので大型の魚が釣れます。

左手は名取川上流、県道10号線閖上大橋が架かっています。

月の出時刻は18時8分であったが、水平線に雲があり確認できなかった。
数分後、雲間から赤い月が見えてきた。

10分もするといつも見慣れている明るさの満月になってきた。

東の空に満月、西の空は、ほんのり明るく閖上大橋の照明が点々と写っている。

散歩に来ている人も多く、海風が心地よい一時でした。

史跡陸奥国分寺跡(薬師堂)

2021年11月14日 仙台市内にある薬師堂へ。

仙台市地下鉄南北線の薬師堂駅から徒歩数分の所にあります。ここは、陸奥国分寺があった場所です。陸奥国分寺は日本最北の国分寺。境内には国の重要文化財である薬師堂、宮城県指定有形文化財である仁王門、仙台市登録有形文化財である鐘楼・准胝観音堂があります。

薬師堂は、伊達政宗公が慶長12(1607)年に再建された仙台最古の木造建築物で、5間四方の素木造り。屋根は単層入母屋造(いりもやづくり)本瓦葺(ほんかわらぶき)の建物で、桃山時代の最後の様式とされています。
正面に見えるのは、仁王門。
薬師堂が創建されたときに建立されたと伝えられているもので、 阿形と吽形の一対の金剛力士像が安置されています。 旧陸奥国分寺南大門の位置に当たり、礎石は南大門のものを利用したものと考えられています。

※仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」を参照しました。

仁王門を通った山門の左右には、大きな銀杏の木が印象的です。

山門の右側には、仙台市登録有形文化財である鐘楼があります。

薬師堂は、伊達政宗公が慶長12(1607)年に再建された仙台最古の木造建築物で、5間四方の素木造り。屋根は単層入母屋造(いりもやづくり)本瓦葺(ほんかわらぶき)の建物で、桃山時代の最後の様式とされています。

薬師堂の西側には、准胝観音堂と松尾芭蕉句碑があります。
芭蕉は、薬師堂にも来ていたんですね。

句碑には、「あやめ草足に結ばん草鞋の緒」と刻んでいます。

仁王門の近くには、史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設があります。

この施設では、国分寺と国分尼寺の創建や、今から千百年以上も前の平安時代に起きた貞観地震を経て、寺やこの地域が復興するまでの歴史等を、パネルや発掘調査の出土品を展示して、わかりやすく紹介しています。

今日は、日曜日とあって見学者やスケッチをする人、七五三のお参りに来ている人などが多くいました。